忍者ブログ
同人、マンガ、アニメを中心にオタク文化とデザインの関係性を探ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10_ オタクブックス  一応サークルロゴが出来ました。ロゴと呼べるのか疑わしいですが…


ご無沙汰してます。かなり更新に日が空いてしまい申し訳ないです。
夏コミあたりで一気に更新して燃え尽きてしまいました。
ですが冬コミには本も出す事ですし、
これからは頻繁に更新頑張りたいと思います!
なにか毎回言ってる気がしますがお気になさらず。

さて、もう大分前からなのでお気づきの方もいるとは思いますが、
一応サークル名が決まりました。
いろいろと案はあったんですが、早く申し込まないと
いけなかったので、とりあえずこれでいきたいと思います。


サークル「オタクブックス」をどうぞよろしくお願いします!


それと一応上の画像が、とりあえずで作ったロゴなんですけれども、
なんせとりあえずなので急に変わるかも知れませんが、
そこらへんはご了承くださいませ。


それで一応更新が遅れた言い訳をさせていただくと、
現在サイトの方を製作中です。
本を出したり、サークルとして活動していくにはブログという
形態だけではちょっと不便なので、やっぱりつくる事にしました。
といってもブログもサイトの中に組み込むつもりなので
形態としてはそんなに変わらないと思います。


さて、今回は前回の夏コミで買った同人誌のデザインとかで
いろいろと書いていこうと思ったんですが、
意外とデザイン的に書ける事がそんなになかったので、
今回は小話をいくつか書いてお茶を濁して
みたいと思いますよ!いや、申し訳ない。


まず始めに、夏コミで購入した本について書きたいと思うのですが、
その中でもかなりよかったものは、オタデザさんの所でも
書かれている「JH科学」さんの本で、
購入した2冊とも面白い内容でしたが、
中でも「MOT Science」は、同人誌はエロだけではないんだな、
と改めて思い知らされる作品でしたよ!
といいますか、現在真剣に冬コミの本で「JH科学」さんの特集を
組もうかとも悩んでいるくらいです。


肝心の内容なんですが、オタデザさんのところで触れているので、
あんまり詳しく書いてもしょうがないんですが、
内容は「MOTS オンライン」という架空の
ゲームガイドブックという設定の本ですね。


オタデザさんのところにも書いてありましたが、
設定や絵などをじっくり読んでいたら
1時間くらい楽しめる内容です、ホントに!


そしてこの本のすごいところは、その「MOTS オンライン」の
世界観造りがとにかく徹底しているところで、
以前自分がとらのあなで購入した島田フミカネさんの
「幻の歩兵戦」という同人誌に通ずるものを感じました。


こちらの本はフィギュアにまでなっている「メカ娘」の本なのですが、
この本もその「メカ娘」の誕生や解説などを含めた
世界観づくりが尋常ではないくらいに細かいです。
余談ですが、そこの説明のページの部分の文字組などの
デザインがすごく整っているので、奥付を見たら
どうやら他の方が編集なさっていたみたいです。


さてさて、話は飛びましたがとにかくこの「MOT Science」も
同じく世界観造りが徹底しており、中でも数式を使っての説明は、
かなりおもしろい試みだなと感じました。


この本を描いているJohnHathwayさん(以下:JHさん)は、
自分が買ったもう一冊の「MAD TESRACOIL」でも
このような数式を使い説明をしており、夏コミ新刊の
「ツインテール力学」ではDVDの映像をつけて
ツインテールについて真剣に科学したりしています。
まさにサークル名のコンセプトそのままですね。


なんだかデザイン的な事から話が離れてるので少しデザイン関係の
事言いますと、「JH科学」さんの本は「MOT Science」を
はじめとして、変形サイズの本が多いのも特徴です。


「MOT Science」では220×210mmという正方形に近いサイズで
製本されていて、ガイドブックらしさを演出するひとつの要素にもなっており、
とらのあななど、委託販売で他の同人誌と共に店頭に並んだ際の
アイキャッチ効果も演出していますね。勝手な推測ですが。


それと自分が買った際にはついていなかったのですが、
初版にはクリアファイルも付いており、(オタデザさんのサイト参照)
そのサイズに合わせる目的も含まれているのではと思います。


余談ですがこの本を購入してから、そういえば同人誌は
変形サイズの本をあまり見かけないなと思ったので、
この「JH科学」さんの本は同人誌関連の印刷会社ではなく、
別なところでやっているのかと思っていろいろ調べてみたのですが、
どうやら同人関連の印刷会社さんでも
普通に変形本の注文を受け付けてるみたいです。
そう考えるとまだまだ同人誌のデザインの幅は
広がるものだと思ったりしました。


なんだかんだで意外と長くなってますが小話をもうひとつ、
そういえばもうすぐ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の公開が
近いですが、この前その影響かエヴァがもう一度見たくなったので、
TV版と映画版を一気に見たんですが、やっぱりすごいですねあの作品は。
反動でものすごい疲れましたけれども…


とにかく随所にカットインされるテロップの文字組は
デザイン的にもものすごくよくできており、
組み方だけでなくカットインされるタイミングと時間も絶妙すぎです。


それとAパートとBパートの分け方もすごくうまい造りになっていますが、
中でも1話と2話(特に2話)の造りと構成は、改めて見直すと
本当に感動しました。劇場版、ヒマがあれば見に行きたいですね。


エヴァといえば以前コンビ二に「ぷちえゔぁ」というフィギュアが
売ってまして、いいパッケージデザインだなと
なんとなく思っていたら、やっぱりというかなんというか、
デザインは里見英樹さんでした。
たしかリンクさせて頂いている「straw428」さんの以前のブログにも
これに関する記事が書いてあったと思います。


しかし、個人的に最近非常に思うのですが「デザインがいい」
と思ったオタク関連のものは調べてみると大抵、
里見さんだったりするような気がします。


最近も書店を見ていたらコミックのコーナーで「仕切るの?春日部さん」
というコミックを見つけ、デザインがすごいいいなと
思って調べてみると、またもデザインは里見さん!
う〜ん、やはりすごい方です。


さてさて止まらなくなってきたので小話をもうひとつ、
現在もっぱら冬コミに向けて本の企画や特集などを考えているんですが、
とにかく冬コミは夏コミに比べて期間が短いのでかなりマズいです。
正直焦っております。


それで参考にと、以前購入した里見さんが企画からほとんど全てを手がけた
「わたしのおにいちゃん」を久しぶりにぺらぺらと読んでいたんですが、
やっぱり改めてすごい本だなと感動しっぱなしでした。


自分は中古で2巻と6巻だけ持っているんですが、
以前立ち寄った書店には1巻から6巻まで置いてあったのに、
なぜあの時全巻買っておかなったのかと悔やんでも悔やみきれません!


とりあえず「わたおに」については、いずれ「里見さん特集」を書こうと
思っているので、その時にいろいろとお話したいと思います。


さて長々と書いてきてしまいましたが、今回はわりと
だらだらとした文章になってしまったので、次回からは
また気合いを入れ直して書いていきたいと思います!


とにもかくにも今回も長々とした文章、
読んでいただきありがとうございました。
次回はアニメの話に戻って「アニメと音楽」について
いろいろと書いていこうと思います。


多分そのころにはサイトの方も完成してると思いますので、
どうぞよろしくお願いします。ではまた。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
初めまして
初めまして、いつもサイト拝見させてもらっているものです。
エヴァネタが出ていたので、つい書き込みさせていただきました。
すでにドコかでそういった談義が出ているかもしれませんが、資生堂のツバキCM(スマ歌BGM)が何度見てもエヴァの影響受けまくりにしか見えません。
黒バックに明朝の白文字で独特の配置、CMにしては妙にアニメっぽいカット割、と思ってしまうのですがニノ様は御覧になられた事があるでしょうか?
結構前からオンエアされてますが、今はTVでは放映してないかも?
アニメ、マンガネタから反れたコメントで失礼しました。
アニマ、マンガネタに影響された一般向けデザインにも興味があったりします。
長々と失礼しました。
m/s 2007/08/31(Fri)03:13:56 編集
コメントありがとうございます。
>m/sさま
初めまして、いつもサイト拝見して頂いてありがとうございます。

お話にあった資生堂ツバキのCM、恐らく見たことはあるんですが、
うっすらとしか記憶が…申し訳ありません。
ただあのカットインは印象的だったので割と覚えております。
確かにエヴァの要素が入っていると言われても
おかしくはない感じだったと思います。

それとデザインとは直接関係ないですが、
一般のニュース番組のBGMなどでもアニメの音楽が
頻繁に使われたりと、近年オタク文化が一般に与える影響は大きく、
またその境目も少しずつ薄くなってきているのは確かかも知れません。
音楽の話は次の時に書きますが、最近はひだまりスケッチの
BGMが使われ過ぎですね。自分視点ですが。
ニノ 2007/09/01(Sat)12:46:14 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ニノ
性別:
非公開
自己紹介:
ご連絡はコチラへどうぞ。
ninolog■mail.goo.ne.jp
(■を@に変換してください)
最新CM
[04/22 ニノ]
[03/22 NONAME]
[01/20 ニノ]
[01/15 ロスペド]
[01/15 通りすがり]
最新TB
拍手




カウンター
フリーエリア
Copyright (C) nino.
All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]