忍者ブログ
同人、マンガ、アニメを中心にオタク文化とデザインの関係性を探ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11_ 眠気さん  またまた眠気さん。モタさんのキャラクター練習中です。


またまた日が空いてしまいましたが更新です。
まず謝っておかなければならないのですが、
サイトが全然出来ておりません!


こだわりだすと終わらないもので、
9月の初めからは、本業の方などもゴタゴタしてまして、
思った以上に時間がかかってしまってます。
大変申し訳ありません。


とにかく、遅くても9日までには絶対
形にはしますので、よろしくお願いします!
と、言っておけば意地でも完成できると思います。


さて今回は前回もお伝えしましたが、「アニメと音楽」
についていろいろと書いていこうと思います。

まず、以前にも書いたようにOPやEDをはじめ、
アニメと音楽はとても密接な関係にあるもので、
音楽の良し悪しによって、そのアニメのクオリティが
左右されてしまうほどであると思います。


かといって音楽だけがよくても、それがいいアニメかというと
当然そんなことはなく、アニメの中での音楽は、
「いかにそのアニメの世界感を広げられるか」という
ところに焦点があてられ、それこそがアニメの中での、
音楽の役割とも言えるのではないでしょうか。


さて、前置きが長くなってしまいましたが、
数あるアニメの中で、先ほど説明したような
「世界感を広げるという」役割という意味を含めて、
いくつかよいものを言っていきたいと思います。


まず、「R.O.D」のスタッフが制作した「かみちゅ」、
それと最近放送していた「陸上防衛隊まおちゃん」で、
これら2つの音楽は「アニメの世界感を広げるという」
という観点見てかなりよいものだと思います。


余談ですが「かみちゅ」のサントラは、
ニュース番組とかではかなり使われていますよ。
それと「かみちゅ」のサントラの
ジャケットデザインもかなりよいです!


それと「陸上防衛隊まおちゃん」の方は、
アニメコンセプトの「ゆるゆる」の通り、
全編に渡ってピアノのみの、力のぬけるような曲が
使われているのですが、このピアノがかなりウマイです。
個人的にサントラが欲しいと思ってます。


先に行きますと、オタク系アニメからは少し離れるのかも
知れませんが「カウボーイビバップ」と「甲殻機動隊」の音楽は
もはやアニメ音楽の枠を超える、恐ろしいほどのクオリティですね。


この2つの作品に共通するのが、両方とも音楽を手掛けたのが
「菅野よう子」さんという作曲家の方であるということで、
この2つの作品の音楽全てを手掛けており、
「甲殻機動隊」のサントラを聴いた時は本当に感動しました!


それとこの2つの作品ですごいのは、その使われている
曲の量で、「カウボーイビバップ」ではアルバム6枚、
「甲殻機動隊」(TV版)でもアルバムは、
4枚リリースされていたと思います。


とにかくこの2つはアニメを抜きにしても、
聴く価値のある作品ですよ!
もちろんアニメも尋常ではないくらい
クオリティは高く面白いので、オススメです。


割と長くなってきましたので、他の作品もささっと
紹介していきますと、ガイナックス制作の「フリクリ」
「ARIA」「ひだまりスケッチ」「サムライチャンプルー」
などもクオリティの高い音楽が使われています。


中でも「フリクリ」は全編に渡り、「the pillows」という
バンドの曲を使用しており、アニメを含め、かなりオススメです。
ここら辺の作品も詳しくお話したいのですが、
長くなってしまうのでまた別の機会に書きたいと思います。


ここまで話してきましたが、アニメと音楽の関わりで、
一番忘れてはいけない作品がやはり「あずまんが大王」であり、
この作品が与えた影響は多大なものだったと思います。


そしてこの「あずまんが大王」での音楽全般を手掛けたのが
「栗コーダーポップスオーケストラ」(以下;栗コーダー)
という方たちで、この方々の天才ぶりは、
サントラを聞くたび実感されっぱなしです!


本当にそう言いたくなるくらいの方々で、
口で説明するよりも、とにかく聴いていただきたいと思いますよ。
決して投げやりとか言うわけではなく!


余談ですが個人的にサントラ2枚目の
「爆発ボンクラーズ」はかなり好きな曲です。
始まりのところや、テンポずれ気味の
ピアノの部分とかはすご過ぎですね♪
こちらは別の方ですが、OPの空耳ケーキも、
さりげなく変拍子が使われていたりと、かなりのテクニックですね。


と、ここまで書いてきましたがデザインのことに一切
触れていないので、少しそういった話もしたいと思うのですが、
この栗コーダーの方々が手掛けた作品として他に「よつばと♪」
という「よつばと!」のイメージアルバムがあります。


ここで気をつけなければならないのが、イメージアルバム
という点で、サントラとはまったく別のものなのですが、
このアルバムの完成度には本当に驚かされました!


アルバムコンセプトとしては、よつばの一日が
音楽で描かれているのですが、これがスゴイ。
音だけでどんな情景かがイメージできてしまうのは
やはり栗コーダーの方々、さすがです。


なかでも17曲目の「ひるごはんのしたく」で、エレキギターを
使い、電子レンジの音を表現するのには感動しました!
それと「とーちゃん、はたらく」でのイトケンさんの
キーボードタイピングも絶妙すぎますね。


イメージアルバムという形式でコンセプトが違うので、
しょうがないのですが、このアルバムでは
あずまんがの時よりも、イトケンさんのドラムが
控えめだったのがちょっと残念でした。


さてようやくデザインのことについて触れていきますと、
まずこの「よつばと♪」のケースは通常の
規格サイズではなく、少し大きめのケースが使われています。


これは中に入っている分厚いブックレットを入れるための
役割であるんですが、以前あずまさんのブログで、
「このアルバムは紙ジャケにしようとも考えたが、
コストの問題から初回限定のみになってしまったりと、
さまざまな理由から、プラケースを選び、
ゆっくりとやって行こう」というようなことが書いてあり、
よつばとの目の届く範囲でのゆったりとしたグッズ展開の
コンセプトを非常に大事にしているのだと感じました。
個人的には紙ジャケも見てみたかったですが。


中身のデザインについてですが、
ブックレットの表紙・オビ・ケースの中には同じ紙を
使用しており、実際かなりクセのある紙なのですが、
それをうまく利用したデザインがされています。


これは自分の勝手な推測ですが、表紙・オビ・ケースの中と
同じ紙が使用されていますが、オビだけは紙の目の方向が
他の2つとは異なっており、里見さんはそれぞれのモノに
合わせて折れにくくしたりと、紙の目まで細かく
考えてデザインされているのかもしれません。
なにか紙の話ばかりですが、他の部分のデザインに関しては、
よく出来すぎていて言うところがないくらいですので。


さていよいよ尋常ではない長さですが、
里見さんつながりでもう一つお話。
最近、いろいろと買うものがあったので、
秋葉原に行ったのですが、たまたまというか
海洋堂のアンテナショップでなんと今更
「わたしのおにいちゃん5」があったので
急いで購入してしまいました!


さらに下の階にある中古同人誌ショップでは
本当に偶然、ばらスィーさんの同人誌を発見!
しかもあまりに値段が安かったので別の方かとも
思ったんですが、どうみても表紙がばらスィーさんの
絵だったので購入しました。


どうやら2年前くらいの冬コミの本だったみたいです。
中身はというとマンガが少しと、
あとはイラストでかなり満足の内容でした。
もっと昔のころの同人誌も欲しいものです。


それとそれを購入した際、レジのところに夏コミの時の
「リリカルなのは」グッズがおいてあったのですが、
そのグッズとしてポケットティッシュが入っていました。


そのパッケージにはヴィータさんが
「変なもん拭くのに使うんじゃねーぞ!」と
言っているイラストが入っていました。
すごいキャッチコピーですね。


オタデザさんのところでも触れていますが、
デザインというコトバは必ずしもカッコよくしたり、
オシャレにすればいい、というものではないいい例でした!
しかしいいコピーだったなあ。


さて、今回は久しぶりに尋常ではない長さに
なってしまいましたが、ここまで読んでくださって
本当にありがとうございました。


次回は今回の話とも少しリンクしますが、
アニメの顔ともいえる「アニメOPとEDのデザイン」
について書いていきたいと思います。
その間には絶対にサイトを完成させておきますので、
よろしくお願いします。
それではまた!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ニノ
性別:
非公開
自己紹介:
ご連絡はコチラへどうぞ。
ninolog■mail.goo.ne.jp
(■を@に変換してください)
最新CM
[04/22 ニノ]
[03/22 NONAME]
[01/20 ニノ]
[01/15 ロスペド]
[01/15 通りすがり]
最新TB
拍手




カウンター
フリーエリア
Copyright (C) nino.
All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]